759件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

また、その具体例として、総合型地域スポーツクラブの充実を図り、中学校生徒だけではなく、ほかの世代にとっても、気軽にスポーツ文化芸術活動を行える環境となり、地域全体としてより幅広いニーズに応えられる環境整備・充実させていくこと。 教員が引率する仕組みの見直しや、大会運営に携わるときの適切な労務管理を行うこと。 

愛川町議会 2022-12-06 12月06日-03号

こうしたことから、本町におきましても、今後、国等から示される部活動の適正な運営や効率的、効果的な活動在り方と新たな地域クラブ活動を整備するために必要な対応を踏まえた上で、町スポーツ協会及びスポーツ推進委員、さらには総合スポーツクラブなどとの連携、また休日における部活動指導在り方地域人材確保部員数減少による合同部活動推進等課題検討しながら、持続可能な部活動となりますよう、研究を進めてまいりたいと

大和市議会 2022-09-16 令和 4年  9月 定例会-09月16日-02号

特に私は笑うことは大切と考えており、平成30年9月定例会の私の一般質問において川崎市の地域総合スポーツクラブの事例であるスポーツ選手お笑い芸人を交えた大運動会の紹介をさせていただきました。また、最近では、その地域にゆかりのある若手お笑い芸人を派遣してイベントを行い、笑いや楽しさを伴いながら、地域創生に寄与していく事業を展開している芸能事務所もあります。  

藤沢市議会 2022-09-12 令和 4年 9月 補正予算常任委員会-09月12日-02号

国の検討会議の提言を見てみると、部活動地域移行受皿として、総合型地域スポーツクラブもその対象となっているようなんですけれども、本市としてはどのように考えているんでしょうか。 ◎野口 教育指導課指導主事 本市におきましても総合型地域スポーツクラブが現在5クラブあるのでございますが、そういった総合型地域スポーツクラブ受皿の一つとして、今後検討してまいりたいと考えております。

大和市議会 2022-06-21 令和 4年  6月 定例会-06月21日-03号

それは、1、地域スポーツクラブ等に移行するケース、2、部活動等支援員など外部指導者が指導するケース、3、教員兼職兼業として別に報酬をもらって指導するケースです。  このような部活の地域移行が進められる背景には、少子化で部活動が成り立たない地域が増えているということがありますが、そうでない地域でも地域ぐるみ世代を超えたスポーツ振興を進めるという目的もあります。

厚木市議会 2022-06-08 令和4年第2回会議(第3日) 本文 2022-06-08

72 ◯11番 田口孝男議員 いろいろと伺ってまいりましたが、まず受皿となる民間団体総合型地域スポーツクラブこれをどうするか。生徒保護者からの信頼を得られる指導者確保、これをどうするか。また、スポーツ施設確保、これをどうするか。また、新たな費用負担、あるいは大会在り方をどうするか。そのほかにも様々な課題が考えられます。

二宮町議会 2022-06-07 令和4年第2回(6月)定例会(第7日目) 本文

そこで、町のジョギングウオーキングマップを見直し、心身ともに楽しめるコース、自然に親しめるコース検討や、ジョギングクラブ等、中高齢者向け各種スポーツクラブの設立に向けた事業を、スポーツ協会地域スポーツ推進委員健康づくり普及委員の方々と連携して行うことはできませんか。

平塚市議会 2022-06-05 令和4年6月定例会(第5日) 本文

その受皿団体としては、地域スポーツクラブなどがあり、また、地方自治体のスポーツ協会などの団体もあります。それらの団体には、スポーツ指導者資格取得を促進させ、また、練習会場としては、学校体育施設並びに廃校などの有効利用を含むことになります。本来ならば、国が全てのスポーツについて、学校指導者資格検定を実施して、有資格者を登録するという責任ある仕事をすべきであると思います。

二宮町議会 2022-03-13 令和4年第1回(3月)定例会(第13日目) 本文

やっぱり団体に入ったりグループでやったり指導者がいてということで初めて継続できるのはよく分かっておりますので、その部分、行政だけがということではなくて、1つの例を取れば地域総合スポーツクラブなどもできておりますし、そういったところを活用したり、あと、いろいろなサークルが実は本当に二宮町、多種多様にありますので、その辺をしっかりコマーシャルしながら、卓球なども1つ例を取ればご高齢の方もいろんなところでやっていらっしゃったりしますので

藤沢市議会 2022-02-22 令和 4年 2月 子ども文教常任委員会-02月22日-02号

その点で、総合型地域スポーツクラブについてですが、計画では側面的な支援というふうにありますが、やはり地域スポーツクラブが継続的に活動を進められるように、市としても、財政的な支援も含めた十分な支援をやはり主体的に行っていく必要があるのかなというふうに思いますが、この点はどのように考えているんでしょうか。

大和市議会 2021-12-14 令和 3年 12月 定例会-12月14日-02号

さらに、新型コロナウイルスの流行により、昨年3月から全国の小中高などで臨時休校となり、それに伴い学校運動部活動地域民間スポーツクラブ活動を自粛、休止し、子供たちの体を動かす機会はさらに減少に至っています。あるアンケートデータによると、小中学生の9割、つまり、ほとんどですが、自宅で過ごす時間が増え、自宅で過ごすしかない中、スマホを見る、動画を見る、ゲームをする時間が大幅に増えています。

厚木市議会 2021-12-06 令和3年第8回会議(第2日) 本文 2021-12-06

本市においては、総合型地域スポーツクラブスポーツ協会をはじめ観光協会などが中心となって、スポーツを通じた地域活性化に取り組んでいるところでございます。今後につきましても、スポーツ観光地域づくりに関わる団体事業者等連携を図り、スポーツコミッションの趣旨に沿った取組を進めてまいります。  以上でございます。

藤沢市議会 2021-12-03 令和 3年12月 子ども文教常任委員会-12月03日-01号

◆味村耕太郎 委員 計画では、総合型地域スポーツクラブ活動支援が掲げられておりますが、このコロナ禍が続く下で、地域スポーツクラブ、団体等活動の制約が余儀なくされたわけです。国のスポーツ庁も、コロナ禍の下で地域スポーツ団体活動を支えるスポーツ活動継続サポート事業を実施してきたようですけれども、この実績について改めてお聞かせください。

藤沢市議会 2021-09-21 令和 3年 9月 定例会-09月21日-06号

また、辻堂海水浴場でも地元学生や少年スポーツクラブ等により定期的に海岸清掃が行われており、片瀬西浜鵠沼海水浴場におきましても、西浜サーフライフセービングクラブのほか、鵠沼海岸ホームスポットとするサーフィン関連団体など、様々な有志の方により、通年定期的にビーチクリーンが実施されているところでございます。 ○議長(佐賀和樹 議員) 山口議員。 ◆17番(山口政哉 議員) ありがとうございます。